正月明けの3連休、最終日。

新型コロナの水際対策が大幅に緩和されインバウンド需要回復への期待が高まる中、外国人客は戻ってきているのでしょうか?

山ノ内町の地獄谷野猿公苑。

外国人観光客に人気のスポットですが、去年のこの3連休は日本人客の姿ばかりでした。

(報告・宮下滋)「ここ山ノ内町でもこれまで影をひそめていた外国人観光客の姿が戻ってきました」

サルが温泉に浸かる気持ちよさそうな様子をカメラに収める外国人客。

施設によりますとコロナ前の3割ほどにまで落ち込んでいた来場者数は、去年秋に水際対策が大幅に緩和されて以降外国人観光客が急激に増え、この年末年始は8割ほどにまで回復したということです。

(フランスから)「サルがとてもかわいい。どうしても日本に来たかった」

(フランスから)「コロナは怖くないよ。ワクチンを打っているから」

(ノルウェーから)「東京から京都、今長野でまた東京に戻る」

(スイスから)「長野はとてもすばらしいところで東京と違い自然を感じられる。コロナ禍も3年になるのでもう大丈夫だと思う」

(地獄谷野猿公苑・萩原敏夫社長)「去年秋の規制緩和以降、想定以上に早くインバウンドのお客様が戻っている。観光客に来てもらわないと営業が成り立たないので、少しずつ平常に近づいてもらえたら」

一方、こちらは去年秋、町内にオープンした施設。

インバウンドの需要回復などを見込んで、地元の旅館・あぶらや燈千が立ち上げました。

目を引くのはクラフトビールの醸造所。

パティシエがつくるチョコレートも提供しています。

(あぶらや燈千・湯本孝之社長)「海外のお客様はクラフトビールにすごく関心が高い」

さらに温泉旅館ならではのこんなチャレンジも。

「サウナ付きの露天風呂付き客室です」

北欧風のプライベートな日帰りの客室に完備されているのは天然の露天風呂!

サウナが付いている部屋もありゆったりと整うことができます。

カフェではクラフトビールとそれに合うメニューも提供。

信州牛を使ったハンバーガーは先ほどの客室でも楽しめるということです。

(香港から)「この施設はいいですね。長野へは温泉を目当てに来ました。コロナは怖くない。すでにかかったから」

(湯本社長)「海外の人たちもずっと日本に来るのを待ちわびていたと思うので、喜んでもらえたらうれしい」

入国時の隔離措置の撤廃など、中国のゼロコロナ政策が終了したことで、今後さらに増えると見込まれる外国人観光客。

コロナ禍からの本格的な巻き返しに向け、関係者の期待が高まります。