卯年に飛躍を期するアスリートや著名人にお話を伺う「新春インタビュー」です。
初回は、岡山県笠岡市出身で、プロ野球・福岡ソフトバンクホークスの藤井皓哉(こうや)投手です。昨年リリーフで大車輪の活躍を見せましたが、その裏に隠された「挫折」と「静かな闘志」に迫りました。
■中継ぎとして常勝軍団の「勝利の方程式」の一員に

(福岡ソフトバンクホークス 藤井皓哉投手)
「さすがに復帰した一年目で、そこまで投げさせてもらえると思っていなかったので、55試合も投げさせてもらえるとは思わず、びっくりしています」

福岡ソフトバンクホークスの「中継ぎの柱」、藤井皓哉投手です。笠岡市出身の26歳。最速156キロのストレートに加え、キレのあるスライダーやフォークを多彩に操りバッターを翻弄します。昨シーズン途中からセットアッパーに定着すると、55試合に登板して22ホールド・防御率1.12と好成績を残し、常勝軍団の「勝利の方程式」を担いました。
ーどのようなルーティン(日課)で試合に臨まれているんですか?

(福岡ソフトバンクホークス 藤井皓哉投手)
「ルーティンは、ないです。なんとなく。なんとなくはある。でも毎日同じじゃないので」
ーいつ呼ばれるか分からない、中継ぎとしての心構えは?

「そうですね。昨シーズン後半の方から、7回・8回というところを投げさせてもらえるようなってからは、試合が始まって、徐々にギアを上げていけばいいなと。今年に繋がるいい経験ができた」
■2014年ドラフト4位で広島に「200勝投手に」→僅か1勝で戦力外に
本人も想像していなかったという、昨シーズンの活躍。落ち着いて話す藤井投手ですが、プロの世界で輝くまでには「紆余曲折」がありました。

2014年、広島東洋カープからドラフト4位で指名を受けた藤井投手。おかやま山陽高校から38年ぶりとなるプロ選手の誕生とあって、大きな期待が寄せられました。

(2014年・ドラフト指名後の藤井皓哉投手)
「息の長い選手になりたいなと思います」
ーその中で何勝くらいできたらいいなと思いますか?
「200勝目指して、頑張りたいと思います」
ただカープに在籍した6年間で、白星は1つだけ。2020年には戦力外通告を受け、独立リーグ・四国アイランドリーグplus・高知にプレーの場を移しました。

(福岡ソフトバンクホークス 藤井皓哉投手)
「あっ終わったな、終わってしまったな、みたいな感じ。ひとつカープで結果を残せなかったんですけど。6年間やらせてもらって、ひとつ終わって『これからどうしようかな』って。一番に感じたことは、戦力外になって『もう一度まだ野球をしたい』『もう一度NPBで野球をしたい』という思いがあったので」