山梨県内の多くの小中学校で12月23日に2学期の終業式が行われました。そこで、冬休みに入る小学1年生に、年末恒例の質問をしてみました。

23日に終業式が行われたのは公立小中学校のおよそ7割となるあわせて174校です。


このうち甲斐市の敷島南小学校では、新型コロナの感染拡大を防ぐためオンライン形式で終業式が行われ、児童の代表が運動会や校外学習など2学期に頑張ったことを発表しました。


式のあと1年生の教室では担任が1人ひとりに成績表の「あゆみ」を手渡しました。


児童:
クリスマスパーティーをします。いとことたこ焼き食べてパーティーをします。


児童:
友達のみのりちゃんと一緒にクッキーを作る。


冬休みに入る1年生に、覚えたばかりの漢字から2022年の1文字を聞いてみました。


児童:
お金は大事だから、「金」。


児童:
雪が降るから早く暖まりたいから、「火」。


児童:
気持ちが伝わると嬉しいから、「気」。


公立の小中学校は1月10日に最も多くの学校で始業式が行われます。