これから冬型の気圧配置が強まり、週末にかけて日本海側を中心に大雪となる見込みです。クリスマス寒波のエリアでの注意点について気象予報士の佐藤さんです。

(佐藤気象予報士)
今回の寒波では山地で今シーズン一番の大雪となりそうです。まずは天気図から見ていきましょう。

明日(23日)は日本海で低気圧が発達して、西高東低の強い冬型となります。
ここに寒気の予想を重ねますとこうなります。

こちらは、上空およそ5500mと高い位置での関係なんですが、マイナス30度以下という今シーズン一番強い寒気がもう中国地方の方まで流れ込んでくる予想なんですね。
この寒気が流れ込んでくると、雪雲がもくもくと発達しそうなんです。

では雪の予想を見ていきましょう。こちらは今夜(22日)7時のものです。ピンク色で表されているところは雪が強く降ることを表しています。では、この後動かしていきますと…

今夜はその発達した雪雲が海沿いの方にも流れ込んできそうなんですね。
香川県や岡山県の南部の平地など、普段あまり雪が降らないところでも一部雪雲が流れ込んできて積もってしまう恐れもあるんです。

さらに時間を進めていきますと、明日未明は中国山地でこのピンク色の強い雪が降るおそれもあります。
そして、明日の日中にかけても主に山地を中心に強い雪が続いていきそうなんですね。
明日(23日)夕方までに予想される雪の量を見ていきましょう。岡山北部の山地では50センチの雪が予想されている他、香川県でもその山沿いの近くではもう15センチと雪が積もるような予想となっています。
しかもこれが明日(23日)夕方まででして、その先もさらに雪の量が増える恐れがあるんです。明後日(24日)にかけて大雪になる恐れがあるので十分注意してください。
では、週間予報を見ていきましょう。

どうやら今回の寒気は明後日(24日)土曜日ぐらいまでは強い雪が降って、その後は段々と弱まっていく予想となっています。
今回の大雪では、山地ではかなり積雪が多くなる予想です。新潟でも交通障害がありました。今回も、道路、道路の混乱など交通障害には注意が必要です。また、農業用ハウスが倒壊したりとか、あとは電線にくっついて停電が起こるなどといった恐れもありますし、雪かきのときには事故が起こりやすくなります。山地の方は十分注意してください。
そして、海沿いの方もですね、今回、ところによっては積もる恐れがありますし、その積もった雪が解けた後、凍ってしまうこともありうるんですね。ですので、車の運転なども十分な注意が必要となります。
週末にかけては各地で備えをしてください。