自民・公明の両党は、防衛費の財源確保に向けた増税の具体策を盛り込んだ与党・税制改正大綱を決定しました。
岸田総理
「約1兆円強について、法人税、所得税、たばこ税により確保する方針をお決めいただきました」
先ほど、与党税制改正大綱が決定し、防衛費の財源確保に向けた議論が決着しました。所得税については「新たな付加税を課す」とし、所得税額に1%分を上乗せし防衛費にあてることが記されています。一方、復興特別所得税については同じ税率1%分を引き下げ、課税期間を延長します。
ただ、増税を始める時期については、与党内の慎重論に配慮し、「2024年以降の適切な時期とする」とあいまいな記述に留めました。
「総理の真意が理解できない」などと批判していた高市早苗経済安保担当大臣は・・・。
「活発な議論がなされまして、皆が納得する着地点を見いだされたということだと思う」
増税時期の決定が先送りされたことについては、「来年また議論ができることは非常にありがたい」と歓迎しました。
また、秋葉復興大臣は、復興特別所得税の一部を防衛費に転用する形ではなく、新たな付加税を新設する内容となったことを受けて、「復興のための財源を損なうようなことは一切考えていない」と改めて強調しました。
一方、政府はまもなく、相手のミサイル発射拠点などを叩く「反撃能力」の保有を盛り込んだ新しい安全保障関連3文書を閣議決定します。このうち「防衛力整備計画」では反撃能力として使うことを念頭に、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の能力向上型やアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」の配備を盛り込んでいます。
このあと、岸田総理が午後6時から記者会見を行います。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









