山上徹也被告はきょう、被告人質問で安倍元総理が旧統一教会の関連団体に送ったビデオメッセージについて「絶望感と危機感」を感じたと明らかにしました。

山上徹也被告(45)は2022年7月、奈良市で安倍晋三元総理を手製の銃で殺害した罪などに問われています。山上被告の母親は旧統一教会に入信し、多額の献金を繰り返し破産、一連の犯行は旧統一教会への恨みが動機につながったとされてきました。

きょう奈良地裁で開かれた裁判で山上被告は、安倍元総理が旧統一教会の関連団体に送ったビデオメッセージについて「(教団が)どんどん社会的に認められて、問題のない団体だと認識されると思った。被害を被った側からすると非常に悔しい、受け入れられない」と話しました。

さらに弁護人から「感情的に表現すると?」と聞かれると、山上被告は「絶望感と危機感だ」と答えました。

これまでの裁判で山上被告は起訴された内容をすべて認めていて、弁護側は不遇な生い立ちが事件の動機に大きく影響していると訴えています。

一方、検察側は被告の生い立ちが量刑判断に影響すべきではないと主張しています。