2025年4月、留萌海上保安部に勤める60代の男性職員が、留萌市内の飲食店の男女共用トイレに小型カメラを2台設置して盗撮したとして、21日、停職3か月の懲戒処分を受けました。
停職3か月の懲戒処分を受けたのは、留萌海上保安部の60代の男性職員です。
留萌海上保安部によりますと、この男性職員は、4月10日、留萌市内の飲食店に客として来店し、その間に、男女共用トイレに、盗撮目的で小型カメラを2台設置しました。
飲食店の従業員が、小型カメラを発見して警察に通報。
男性職員は、その場で警察官から事情を聴かれ、その日のうちに、職場の留萌海上保安部に事情聴取を受けたことなどを報告したということです。
警察は、在宅で調べを進めていましたが、男性職員は、4月10日の犯行に加え、4月5日にも、留萌市内の飲食店の男女共用トイレに、盗撮目的で小型カメラを2台設置していたことがわかりました。
男性職員は、撮影処罰法違反などの罪で略式起訴され、罰金70万円の略式命令を受けたということです。
留萌海上保安部の聴き取りに対し、60代の男性職員は「去年の秋ごろに初めてやった」「複数回やっている」「自らの性的欲求を満たすため」などと話し、盗撮を認めているということです。
留萌海上保安部は、21日付で、男性職員を3か月の停職処分としましたが、男性職員は、その場で辞職願を提出したということです。
留萌海上保安部間端啓文部長は「本件は、海上における法令の励行、犯罪の予防及び鎮圧等を任務とする海上保安官の犯行であり、誠に遺憾であります。今後、このようなことが二度と起こらないよう、改めて所属職員への指導を徹底するなど再発防止に期するとともに、失われた信頼を一刻も早く回復できるよう努めていく所存です」とコメントしています。
注目の記事
【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

鈴木直道知事「悪質性がある」と事業者を痛烈批判【釧路メガソーラー問題】北海道が計画書受理せず 行政指導せずに処分できるようルール改正も

「中国人のリスクが高まっている」日中関係の影響は留学生にも?有識者は中国人留学生への影響は限定的と分析「中国政府の意向に影響を受ける時代ではなくなってきている」

【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

【泊原発 再稼働へ】北電幹部と泊村村長を道議会が参考人招致「住民の理解も深まっている」北電は2027年の再稼働目指す





