老朽化などを理由に香川県が解体を決めている旧県立体育館について、民間の建築家らの団体が、解体を考え直すよう求める署名を県の教育委員会に提出しました。

建物の保存を求める「再生委員会」の長田委員長らが、けさ(18日)、淀谷教育長に署名を手渡しました。7月末から集めた署名は、オンラインと紙であわせて4万9247筆に及びます。

通称「船の体育館」の解体を巡っては、工事に公金を支出しないよう求めた再生委員会の住民監査請求が棄却されています。県は、あす(19日)開会の11月議会で工事を落札した業者と契約を結ぶための議案を提出することにしています。

(旧香川県立体育館再生委員会 長田慶太委員長)
「このまま突き進むと(落札価格)約8億5000万円という税金が構造的な正しい読み解きもないまま使われていく現状というのは非常に問題意識を持っています」

(香川県教育委員会 淀谷圭三郎教育長)
「情熱や思いを後世に伝えていくという思いにはものすごく共感できるものがございますので安全の確保のための解体とあわせて丁寧な記録保存をしていきたい」

再生委員会は、県議会にも解体の再考を求める陳情書を提出しました。