秋の恒例行事、“関東一の大きさ”とされる大鍋を使った「芋煮会」が、茨城県の常陸大宮市で開かれています。

直径3.5メートル、重さ1.8トン!"関東一の大鍋"で煮込まれているのは、地元名産の里芋やコンニャクをふんだんに使った「芋煮」です。このイベントは、常陸大宮市で毎年行われている秋の恒例行事で、28回目となる今年も多くの人で賑わいました。

今年はおよそ1万食が用意されているということで、訪れた人たちは秋の紅葉を楽しみながら、熱々の芋煮に舌鼓を打ちました。