子どもたちの健やかな成長を応援しようと、自動車整備工場などでつくる団体が、愛媛県宇和島市内のこども園などに遊具を寄贈しました。
遊具を寄贈したのは、自動車の整備工場や販売店などでつくる愛媛県自動車整備振興会で、末廣享三副会長が14日、宇和島市立岩松認定こども園を訪れ、西本能尚副市長に目録を手渡しました。
愛媛県自動車整備振興会ではナンバープレートの交付事業などで得た収益の一部を活用した社会貢献活動を行っていて、こちらのこども園には三輪車などの乗り物遊具23台が贈られ、さっそく子どもたちが遊んでいました。
県自動車整備振興会は、今回、岩松認定こども園のほか、宇和島市立児童館「こもりん」にも遊具を寄贈し、2つの施設あわせて100万円分の遊具が贈られたということです。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









