所要時間は約10分、現行の約5分の倍に…

代行車両は原則30分間隔での運行を予定していますが、乗務員の交代や休息のため一部時間帯では間隔が異なります。片道の乗車時間は約10分で、現行の渡船の約5分から所要時間が増加します。

代行車両の定員は10名で、自転車の運搬可能台数は2台です。ただし、自転車を搭載する場合は定員が減少します。定員を超えた場合は次の便を利用するか、自転車利用者は新湊大橋あいの風プロムナードの利用が推奨されています。

現行の渡船時刻表

運行ルートは堀岡から越の潟を結ぶルートで、今回の社会実験では渡船発着場のみで乗降可能です。