news23では、『「OTC類似薬」の保険適用』や、『日経平均株価』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【「OTC類似薬」の公的医療保険の適用見直しを検討】
政府は、医師の処方箋なしで購入できる市販薬と成分や効能が似ている「OTC類似薬」について、公的医療保険の適用見直しを検討しています。
これは、湿布や保湿剤、花粉症薬などのOTC類似薬が医師の処方で割安に入手できるため、医療費膨張の要因になっているとの指摘に対応するものです。
政府は現役世代の保険料負担の軽減などを目指していますが、保険適用を除外した場合、医療機関への受診が遅れ、重症化リスクが高まるなど懸念の声もあり議論が続いています。
「みんなの声」質問
あなたは、「OTC類似薬」の公的医療保険の適用の見直しについてどう思いますか。
●医療費抑制と保険料軽減のため見直しは必要
●見直しは容認するが低所得者などへの配慮が不可欠
●患者の経済的負担が増えるので見直しに反対
●その他・わからない
回答は、こちらからできます。
回答時間は11日午後8時~翌朝8時までです。
【11月10日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1577人でした。
▼9日午後5時3分ごろ、岩手県で震度4を観測するやや強い地震がありました。
震源は三陸沖、震源の深さは16キロ、マグニチュードは暫定値で6.9となっています。
気象庁はこの地震で岩手県に一時、津波注意報を発表。久慈港と大船渡で20センチ、宮古と釜石で10センチの津波を観測しました。
津波注意報は午後8時15分に解除されましたが、気象庁は今後1週間ほどは最大震度4程度の地震に注意するとともに、「今後さらに強い揺れを伴う地震が発生する恐れもある」として注意を呼びかけています。
あなたは地震や津波に関する情報を主にどこから得ていますか?
「テレビやラジオ」…50.0%
「防災アプリやSNS」…37.5%
「ニュースサイトや気象庁のウェブサイト」…11.3%
「自治体からの情報」…0.6%
「その他・わからない」…0.6%
▼中央官庁を支えるキャリア官僚のなり手不足が問題になっています。
長時間勤務など「ブラック霞が関」と呼ばれる働き方や給与体系が背景にあるといわれます。
あなたは、官僚のなり手不足を解消するためにはどうしたらよいと考えますか?
「給与や待遇を民間企業並みに改善」…15.7%
「長時間労働を是正し柔軟な働き方を実現」…42.5%
「新卒一括採用に偏らず外部人材を積極登用」…18.1%
「年功序列を廃止し、若手職員にやりがいを持たせる」…17.4%
「その他・わからない」…6.3%














