男子陸上100メートルで日本人初となる9秒台を記録した桐生祥秀選手による「かけっこ教室」が開かれ、児童らが一流の走りを学んでいました。

今治で開かれた「かけっこ教室」の講師にはリオデジャネイロオリンピック400メートルリレー走で銀メダルを獲得し、男子陸上100メートルで、日本人初となる9秒台を記録した桐生祥秀選手が招かれました。

参加した県内の小学1年生から6年生までの児童およそ120人は、桐生選手に教わりながら、足を素早く動かしたり、マーカーコーンをまたぎながら走ったりして、基本を学んでいました。

また桐生選手とのかけっこも行われました。
参加した児童らは、世界トップレベルのスピードに驚き、拍手を送っていました。

日本生命所属 桐生祥秀 選手
「きょうを通して体を動かすのは楽しいなと思ってもらってスポーツしてもらえたらいい」

児童ら
「桐生選手はとてもやさしくて自分がどうすれば走りが早くなるか教えてくれた。楽しかったです」

「ももを上げるところが勉強になりました。桐生選手に負けずに頑張って走ろうと思います」

また、児童から「早くスタートを切るにはどうしたらよいのか」と質問された桐生選手は、体重のかけ方など、実演を交えながら答えていました

この教室は日本生命が2018年から全国各地で行っていて、愛媛県では初めて開かれました。