秋田県でのクマ対策の後方支援2日目のきょう、鹿角市で自衛隊が支援する中、わなに掛かったクマが駆除されました。

鹿角市では、きょう午前9時半ごろ、クマの目撃が相次いだ市内のリンゴ畑の近くに設置された箱わなに掛かったクマを地元猟友会が駆除しました。

箱わなの周辺にはクマスプレーを携行した自衛隊員が20人ほどいて、駆除したクマの運び出しをサポートしました。

記者
「クマとみられるものが車の中へ運びこまれました」

今後も自衛隊員は、市や猟友会との調査活動や、捕獲・駆除の支援を行う予定で、鹿角市のほか、大館市などの秋田県内の自治体に配置されます。

その大館市では、きのうから市中心部の民家に居座っていた子グマ1頭が捕獲されました。

きのう正午ごろ、民家敷地内にクマがいると110番通報があり、夕方に市が箱わな1基を設置。きょう午前6時半ごろに、警戒にあたっていた警察官が箱わなにクマ1頭が入っているのを確認しました。

市によりますと、捕獲されたのは体長およそ50センチの子グマということです。

子グマは午前10時すぎに運び出されました。