アメリカ・ニューヨークで、世界最大規模のハロウィーンパレードが行われました。仮装した人々が街を埋め尽くす中、“今年ならでは”の異変が。
毎年、5万を超える人が仮装して参加するニューヨークのハロウィーンパレード。思い思いの仮装をした人が賑やかに集まり、夜のマンハッタンを練り歩きました。
「1年で最高の日だよ!」
「私は歯医者!恐ろしい目に遭うわよ!」
「ハッピー・ハロウィーン!ニューヨークから生でお届けします!!」
多くの人が楽しむアメリカの一大行事・ハロウィーンですが、“今年ならでは”のある異変が起きているといいます。
記者
「ハロウィーンに欠かせない仮装グッズですが、どれも中国産です」
こちらのピエロのおばけも「メイド・イン・チャイナ」=「中国製」との表記が。
ニューヨークでおよそ30年にわたり、ハロウィーングッズを扱うこちらのお店は店内の商品の9割が中国製だといいます。
ハロウィーングッズ専門店 オーナー
「関税は本当に怖い。関税の話を聞いた時、同業者はみんなパニック状態だったよ。商品のほとんどが中国製なので、ハロウィーン業界は特に影響を受けます」
トランプ政権は中国からの大半の輸入品に30%の追加関税を課していて、店は子供用のコスチュームを中心に10から15%ほど値上げせざるを得なかったといいます。
グッズを購入しに訪れた客は――
「子供のためなら、関税なんて関係ないさ。けれど、値段を見てみようと思ってるよ。高すぎるなら、手作りしようと思って」
「今年は仮装しないと思う。全部トランプのせいだ」
「まったくだよ。ただ現実から逃れて、楽しみたいだけなのに」
おととい行われた米中首脳会談で中国からの輸入品への関税率が10%下がる見通しとなりましたが、トランプ氏が仕掛けた"関税戦争"の影響は祭りの後も続くのでしょうか。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









