続いては、ハンコ以外の「機能」が光るアイデア文具を4つ紹介します。
3:KIRE-NA(PILOT)
「文房具屋さん大賞 2025」で大賞に輝いた文具です。一見、普通のマーカーに見えますが、脇に透明のプラスチックがついていることで太さが一定になり、定規にインクがつかない仕組みです。

さらに、過剰な筆圧がかかりにくくなるので、ボールペンなど文字の上から線を引いてもにじみにくいというメリットもあるようです。
4:キャップ一体こどもハサミ(クツワ)
フタがスライド式のため無くす心配がなく、刃先が丸いため、子どもが安全に使えるというハサミです。

5:カドノオモクリップ(ソニック)
どんなクリップだと思いますか?参考書など、本のページの上下を少し重めのクリップで挟むことで、開いたままの状態をキープすることができるんです。
また、コンパクトで持ち運びしやすく、透明で文字が隠れにくいことも特徴です。

6:キエラ(レイメイ藤井)
消しゴムで消せるラインマーカーです。
勉強中、大事なところにたくさん線を引いていたら、気づけば参考書がマーカーだらけに・・・そんな時、強調したい場所を消しゴムで調整できます。さらに、テープだから裏移りしません。















