岸田総理は防衛費の増額の財源に充てるため、今後5年間で最大年間1兆円余りの増税による国民負担を求めると明言しました。
岸田総理は来年度から5年間の防衛費を43兆円と大幅に増額する方針ですが、来年度は増税せずに歳出改革やコロナ対策予算の不要分の返納などで賄い、2027年度にむけて複数年かけて段階的に増税の実施を検討すると明らかにしました。
また、岸田総理は最終年度である2027年度以降について毎年4兆円の追加財源が必要だと述べ、そのうち3兆円については歳出改革や剰余金の活用、税外収入を活用した「防衛力強化資金」を新たに創設し賄うとしました。ただ、残りの1兆円余りについては国民の税制で協力をお願いしなければならないと明言しました。
岸田総理
「約1兆円強については国民の税制でご協力をお願いしなければならないと考えております」
岸田総理は家計に配慮し、個人の所得税の負担が増加する措置は行わないとしました。
岸田総理はこの増税について、税目や実施時期を含め検討するよう与党の税制調査会に指示しました。
一方、岸田総理が増税を指示した政府与党政策懇談会では、自民党の萩生田政調会長が現段階で増税について議論することに慎重な姿勢を示したことが分かりました。
関係者によりますと、懇談会で自民党の萩生田政調会長は「増税なき増税議論をなぜするのか」と述べ、来年度は増税を行わない方向となっているなかで、今、増税に向けた議論を行うことに疑問を呈したということです。萩生田氏は、これまでも防衛費増額の財源について「1、2年は国債でやむを得ない」などと述べていました。
ただ、懇談会の終了後、公明党の山口代表は「国債は将来世代に負担が回るため、きょうの総理の指示の趣旨に合わない」と述べ、国債を財源とすることには否定的な考えを示しました。
与党内で意見の相違が浮き彫りとなった形で、今後の調整は難航も予想されます。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
