北朝鮮による拉致被害者家族会が、高市政権となったことで「潮目が変わった」として、問題の即時解決に向けた期待感を示しました。
拉致被害者家族会の横田拓也代表らはきょう、高市総理とともに日本を訪問しているアメリカのトランプ大統領と面会しました。
横田代表らはその後、自民党の拉致問題対策本部の会合に参加し、高市政権が発足したことで「潮目が変わった」として、問題の解決に強い期待感を示しました。
拉致被害者家族会 横田哲也 事務局次長
「まさに今が(問題解決に向けた)絶好のチャンスだと思っております」
拉致被害者家族会 横田拓也 代表
「トランプ大統領、ルビオ長官との面会は本当に貴重な機会で心から感謝しています。このきっかけをさらに具体的な流れに転じていただくのが今度は日本政府の順番なので期待したいし、注視していきたいと思っています」
また、新たに拉致問題対策本部長に就任した山谷えり子氏も、「高市内閣で問題の全面解決を手繰り寄せたい」と話しました。
政府が認定している帰国が実現できていない拉致被害者の親世代は横田早紀江さん1人となっていて、家族会のメンバーは一日も早い拉致被害者の帰国を求めています。
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









