大きなこんにゃくに刺さった無数の針たち。一年間使い続けた針に感謝をする「針供養」が8日富山市の日枝神社で行われました。



これは富山県和服裁縫組合が旧暦の「事納め」に当たる、12月8日に毎年行っているものです。



普段は、何重にも重ねた布に針を通している参加者ですが、この日ばかりはやわらかい『こんにゃく』に針をやさしく刺していました。

富山県和服裁縫組合 組合長 油谷富子さん:
「本当に針に感謝をして無事にお客様にお仕立てのものが届けるように、着物のよさをPRしていきたい」