仙台や東京に出荷されます。基準値よりも高い「まひ性貝毒」が検出され3か月以上開始が遅れていたアカガイの漁が宮城県名取市で、7日から始まりました。
漁船およそ10隻が名取市の閖上漁港に入り、底引き網漁でとれたアカガイを水揚げしました。県内産のアカガイは今年8月、基準値を上回る「まひ性貝毒」が検出され9月1日の解禁を前に出荷が自粛されていました。

しかし、6日の検査で国の基準値を下回ったことから自粛措置が解除され、アカガイ漁が3か月遅れて解禁となりました。
県漁協仙南支所閖上 出雲浩行運営委員長:
「約3か月ちょっと、数値も下がってやっと漁ができる」

7日は、去年の解禁日の▼2.6倍にあたる▼468.8キロが水揚げされました。また、水揚げ後の入札では最も高いものが去年をおよそ▼1450円上回る1キロ当たり▼5500円で取り引きされました。水揚げされたアカガイは仙台のほか東京の豊洲市場に出荷されるということです。














