通販大手のアスクルにサイバー攻撃がありました。医療現場にも影響が広がっています。
アスクルにサイバー攻撃 無印・ロフトも販売停止

「アスクル」は、オフィス向け事務用品や家具、個人向けの日用品などを扱う通販大手です。
サイバー攻撃でウイルスに感染し、システム障害が発生しました。商品の受注と出荷を停止しています。(10/21時点)
アスクルを襲ったのは、身代金要求型のコンピュータウイルス「ランサムウェア」です。アスクルは、個人情報や顧客情報などが外部に流出したかどうかは現在調査中とし、復旧のめどは立っていません。
影響は他の会社のサービスへも広がっています。
アスクルの子会社に配送の一部を委託している無印良品やロフトなどは、物流に障害が出たとして、ネットストアでの販売を一時停止。
そごう・西武でもネット通販で一部商品の販売を停止しています。
医療にも大打撃

アスクルでは、病院や介護施設用に医療用品・生活用品も販売しています。
いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤院長に聞くと、注射針・メス・マスク・処方箋用のコピー用紙など、備品の約8割をアスクルで注文しており、「注文できなくても1日2日だったら特に問題はないが、1週間を超えると大きな影響が出てしまう」と話しています。
恵俊彰:
インフルエンザが流行っているという情報もありますからね、ワクチンを打ちにいきたい方もいらっしゃるかもしれませんけど、長引けば影響が出てくるかもしれないということですね。