サツマイモは児童たちが子どもの健全育成に取り組むNPOの支援を受けて今年5月に植え付け、その後も草取りなど管理をして大切に育ててきました。

児童らは、畑を掘って立派に育ったサツマイモを見つけると歓声をあげ、収穫の喜びを味わっていました。

児童は:
「色々な大きいイモや小さいイモがあって楽しかった」
「みんなが掘ってくれたイモだからありがたく食べたい」


畑では、ダイコンや小松菜といった冬場の野菜も育てていて、児童らは年間を通じて農業に触れていくということです。