広島市消防局の管内で今年、熱中症で救急搬送された人が過去10年間で最も多かったことが分かりました。

広島市消防局は広島市のほか、熊野・海田・坂・安芸太田の4町と、廿日市市吉和地区を管轄しています。今年5月から9月にかけて、この管轄内の救急隊により熱中症または熱中症の疑いで救急搬送された人は去年よりも95人多い920人でした。過去10年間で最も多かった2018年の917人を上回り、最多となっています。年齢層では70代以上の高齢者が多く、場所としては屋内が全体のおよそ6割を占めていたということです。

10月に入ってからも熱中症で救急搬送される人がいるということで、広島市消防局は「高齢者は特に暑さを感じにくく、気づいたときには重症のケースが多い。『自分は大丈夫』という思い込みを捨て、熱中症を災害と捉え、行動してほしい」と話しています。