被害の拡大と復旧の遅れが心配されます。台風23号はあすにも伊豆諸島にかなり接近する見込みで、特に台風22号で被害が相次いだ八丈島は、厳戒態勢で台風に備えています。
紀伊半島の南の海上を北東に進む台風23号。あすの明け方から昼前にかけて、暴風域を伴って八丈島など伊豆諸島にかなり接近する見込みです。
心配されるのが、9日朝に最接近した台風22号で甚大な被害を受けた八丈島です。土石流が発生し、建物の付近には大量の土砂や倒木が。他にも、電信柱が倒れ、住宅などの屋根もはがれてしまっていますが、追い打ちをかけるように台風23号が接近しているのです。
八丈島の住民
「続けて来るなんて初めてだから、ほとんど寝られないと思うんですよ、きょうも。どうしようもないんですよね」
島内の小学校では…
八丈町立大賀郷小学校 副校長 酒井慎一さん
「ガジュマルの木がここになっていたけれど、そのまま、なぎ倒されてしまって。これをどかすのは難しくて」
学校再開に向けて、職員が対応に追われていました。
酒井慎一さん
「来月には運動会も控えておりますので、これ以上崩れることがないことを願っています」
他にも心配されるのが…
酒井慎一さん
「今電気が通じていないので、懐中電灯がないと家の中が真っ暗になってしまう状況」
「(Q.これは冷蔵庫は…?)電気がつきませんし、食べるものも残っておりません」
八丈島では現在も一部地域が停電。さらに断水も広い範囲で続いているのです。
酒井慎一さん
「だめですね、この2日3日水も使えません。トイレも使えなくなりますし、何か食べたものを洗う時も水がないと」
台風22号の際に備えていたという風呂の水も…
酒井慎一さん
「もう使い切ってしまった状況です。水が今でませんので」
八丈町はあわせて6か所の避難所を開設。およそ700人規模で住民を受け入れて対応するとしています。
伊豆諸島では、あす最大瞬間風速50メートルの猛烈な風が吹くことが予想されるほか、あす夕方までに降る雨の量は多いところで300ミリに達するおそれがあり、暴風雨や土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
