自民党の新総裁に高市氏が選ばれたことは、中国でも速報で伝えられました。

中国国営の新華社通信は、「高市氏が自民党総裁選で勝利し、総裁に選出された」と速報しました。

中国メディアは、高市氏について「安倍元総理と深いつながりがあり、政策理念が似ていたため、『女性版安倍総理』と称された」と紹介。

高市氏は「政治的立場は極めて保守的・右翼的であり、閣僚としてA級戦犯をまつる靖国神社に複数回参拝した」と報じています。

また、中国のSNSの検索ランキングでも「日本初の女性首相誕生の可能性」という項目が一時、1位になるなど、注目を集めています。

中国外務省の報道官は日本の内政の話だとした上で、日本側に対し「歴史や台湾などの重大問題における政治的約束を忠実に守り、積極的かつ理性的な対中政策を実行し、戦略的互恵関係の全面的な推進を望む」とコメントしています。

中国共産党系の「環球時報」の電子版は、学者の分析として、高市氏の当選が中日関係に「新たなリスクをもたらすことは疑いがない」と指摘。

高市氏が「在任中に靖国神社を参拝したり、台湾や南シナ海などの安全保障問題で行動をとったりすれば、二国間関係が厳しい試練に直面する可能性がある」として警戒感を示しています。