「騙されたことに気づかない」求められる“キー操作”に注意
では、どのようにウイルス感染させられるのでしょうか。

三井物産セキュアディレクション 吉川孝志さん
「多くのケースで見られるものに関しては、『Windowsキー+R』という操作が1つ目。『CTRLキー+V』を押してくださいというような誘導が2つ目にあります」
「私はロボットではありません」にチェックを入れると、3段階の指示が出てきます。
【確認ステップ】
(1)Windowsキー+Rを押す
(2)CTRLキー+Vを押す
(3)Enterキー を押す
という指示が。
この操作を行うと…

三井物産セキュアディレクション 吉川孝志さん
「最後のエンターキーを押した瞬間に、即座にマルウェア(ウイルス)に感染してしまう」
感染ウイルスが即座にダウンロードされてしまうというのです。さらに恐ろしいのが…

三井物産セキュアディレクション 吉川孝志さん
「画面上は一切感染している様子はない。ユーザーは画面に従っただけという認識。脅威なのはクリックフィックスに騙されたことすら当事者が気づいていない」
ウイルスに感染すると、パソコンにある個人情報などの重要なデータが抜き取られてしまう可能性があるということです。
これには街の人も…
20代女性
「認証より個人情報を入力するときの方が危ないイメージ。認証自体が個人情報漏洩とか、サイバー攻撃につながるイメージが全くなかった。エンターキー押すだけなら押しちゃうかもしれない」
「私はロボットではありません」という画面のあと、特定のキー操作を求められる場合は、注意が必要です。