JA松山市が試験栽培していた暑さに強い品種「にじのきらめき」の収穫が愛媛県松前町で行われました。
猛暑によるコメの品質や、収穫量低下の切り札として期待されます。
JA松山市が試験栽培を行っていた、松前町内にある広さ13アールの田んぼでは、たわわに実った「にじのきらめき」が、コンバインで刈り取られていきました。
「にじのきらめき」は国の研究機関が開発し、2022年に品種登録されました。
穂が低い位置に実り、最後に出てくる葉が日陰を作ります。そのため、米が白く濁るなど高温の影響を受けにくい特徴があります。
JA松山市は今シーズン、管内の44軒が合わせて17.5ヘクタールで試験栽培に臨み概ね順調な出来栄えだということです。
(JA松山市・指導課西山喜郎係長)
「ここ数年の高温障害は、収入の減少にもつながるくらいひどいものもありましたので、早急な対策が必要かなと考えとしては思っていました」
「品種というものが、最大の対策になると思いまして、今回、にじのきらめきを推進していきたいと考えている」
JA松山市では来シーズンから「にじのきらめき」を本格導入する計画で、およそ200ヘクタールの作付けが見込まれているということです。
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

回答者には「記念グッズ贈呈」との記載も…実は内容のほとんどが嘘の詐欺メール 国勢調査装った詐欺に注意「メールでの回答依頼は絶対にありません」

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”
