「税金の還付金が戻る」などと言葉巧みにだまし、新潟県村上市に住む60代の女性が1日、約100万円をだまし取られました。警察は特殊詐欺の被害にあったとして同様のケースで騙されないよう注意を呼び掛けています。
警察によりますと、1日午後4時ころ新潟県村上市に住む60代の女性の家に市の職員を名乗る男から「税金の還付金があり、手続きすれば戻ります」との電話がありました。電話があった後に金融機関のコールセンター職員を名乗る男からも電話がありました。その男にキャッシュカードと携帯電話を持って最寄りのATMに行くように指示されました。
女性がATMに着くとコールセンター職員を名乗る男から電話でATMの操作を指示されたため、女性は言われた通りに操作を行い現金を振り込みました。さらにこの男から「今使った口座は不具合が生じたので別の金融機関で手続きしてほしい」と言われ、別の金融機関で男の指示でATMを操作して現金を振り込み合わせて約100万円を振り込みました。女性の近くにいた金融機関職員に声をかけられ騙されたことに気づいたということです。警察は女性が還付金詐欺の被害にあったとして調べています。
なお、警察は「還付金が戻る」という電話は「詐欺」だと思ってほしい。さらに還付金がATMで戻ることはないとしてこうした電話がかかってきたら注意するよう呼び掛けています。