「ポイントは廃止になるが…」新制度後も見据え 対策強化する町

三戸町は新しい制度が始まったあとも見据え、対策を強化しています。返礼品の数を増やしているほか、収穫の様子や農家の声を仲介サイトにより多く掲載するようにしました。

(町の職員と農家との会話)
町の職員:Q.甘さは?
農家:糖度はかなり上がっている

三戸町 ふるさと納税強化室 関根聡さん
「三戸町もいろいろなリンゴの品種があるので、それらの特徴をPRできればと考えています。ポイントは廃止になりますけれども、それ以降もおいしいリンゴを届けられれば、継続的な寄付につながると思うので、農家と一緒にがんばりたい」

今後は、体験型の返礼品にも力を入れることにしていて、町長と歩くまちあるきツアーや秋まつり特別参加ツアーなど、様々な企画を打ち出していく方針です。
三戸町 ふるさと納税強化室 高屋敷一弘 室長
「実際に町に足を運んでいただいて、町を見ていただき、『三戸町の食べものはおいしいね』『いいところだね』『応援したいね』と寄付者の皆さんに選んでいただけるような三戸らしさを全面に出して、ポイント廃止後も寄付を確保できるように考えていきたい」

各自治体にとって、いまや「ふるさと納税」は貴重な財源だけではなく、観光客を呼び込むきっかけになるため、対策に力を入れ知恵をしぼっています。