旬の野菜や果物、花について市場の担当者に教えてもらう「市場で旬みっけ!」。
クリスマス定番の花、ポインセチアを紹介します。

松井綾乃アナウンサー「すごいですよ、お花がたくさん赤とピンクが多いですけれど・・・あった、これがポインセチアです」


福島県内では矢祭町で栽培が盛んで、その品質は全国から高く評価されています。
卸売価格は1つ800円ほどで、毎年11月からクリスマスにかけて市場にも入ってくるそうです。

そんなポインセチアについて教えてくれたのは、花きを担当している丹治博之さんです。

Q.ポインセチアはどうしてクリスマスの花?
丹治博之さん「メキシコではキリスト教の誕生祭などによく使われていまして、それが日本に来て使われるようになりました」


クリスマスカラーの赤と緑が象徴的ですが・・・

丹治さん「赤だけじゃなくて色んな種類がありますよ」
松井アナ「ポインセチアって真っ赤しか知らなかったんですけど、黄色とか白も?素敵ですね」


ちなみに花言葉は、赤は「聖夜」、白は「慕われる人」など色によって違うそうです。


そんなポインセチア、買うときにはどんなものを選べばよいのでしょうか?