きょう24日(水)の広島県内は、朝から雲が多めでしたが、晴れ間が出た時間もありました。午後はまばらに雨雲が流れ込み、雨が降った地点もあります。この後天気は下り坂となります。最高気温は福山で30℃を超え、30.9℃まで上がりました。各地きのうと比べると5℃前後高くなり、蒸し暑い一日になりました。
25日(木)この後広範囲で雨 あすは降ったりやんだり 蒸し暑い一日に

前線と低気圧はさらに東へ進み、本州付近に近づきます。引き続き、中国地方はちょうど秋の空気と夏の空気の境目にあたり、前線や低気圧に向かって湿った空気が流れ込みやすくなります。この後広範囲で雨が降り始め、あすは雨が降ったりやんだりでしょう。夕方頃にかけて強弱を繰り返しながら降る見込みです。朝から傘の出番となるでしょう。




最低気温はきょうよりやや高く、20℃前後でしょう。平年より高い予想ですが、ひんやりしますので、羽織る物があった方が良いでしょう。日中の気温は、きょうと同じくらいからやや低くなる見込みです。あすも湿度が高く、蒸し暑くなります。しっかり水分補給をするようにしてください。

しばらく天気は周期的に変化し、金曜日から土曜日にかけて移動性の高気圧に覆われ晴れ間が出るでしょう。日曜日から来週月曜日にかけて、低気圧や前線の影響で雨が降る予想です。日中の最高気温は30℃前後の日が多く、雨が降ると30℃を下回りますが、晴れると30℃を超える日が多く、厳しい残暑となります。ただ、朝晩はひんやりする日が続き、北部や内陸部を中心に一日の寒暖差が大きくなります。風邪を引かないようご注意ください。
気象庁は、今週3か月予報を発表しています。10月は残暑が続き、季節の進みは遅い予想です。平年同様、天気は周期的に変化する予想ですが、南からの湿った空気の影響を受けやすい時期がある見込みで、降水量が平年より多くなる可能性があります。11月の後半から一気に寒くなり、冬へと向かう見込みです。12月に関しては、冬型の気圧配置が強まる時期がある予想で、気温は平年並から平年より低くなると予想されています。





