静岡銀行の本部タワーで2025年夏、ハヤブサの観察会が開かれ、空を飛ぶ姿が多くの人を魅了しました。
7月に静岡市清水区の静岡銀行の本部タワーで開かれたのはハヤブサの観察会です。
静岡銀行では2024年、しずぎん本部タワーの屋上にハヤブサのつがいの生息を確認し、巣箱を設置するなどして、環境を整えてきました。そして2025年4月に産卵、3羽のヒナが順調に育ち、7月に巣立ちました。
巣立つ前には静岡銀行の社員や静岡サレジオ高校の生徒ら約80人が、屋上にとどまったり空を飛んだりするハヤブサを観察しました。
<参加した生徒>
「希少なものがこんな近くにいて感動した」
<参加した生徒>
「大きくなって親として戻ってきて、子どもたちをやさしく育ててほしい」
静岡サレジオ高校の教員による講義も開かれ、観察会に参加した人たちはハヤブサについての理解を深めていました。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
