アメリカの超党派の下院議員団が6年ぶりに中国を訪問し、李強首相をはじめとする政府の要人と相次いで会談しました。会談では両国の対話の必要性を確認したということです。
21日から北京を訪問しているアメリカの超党派の下院議員団が、李強首相や政府で経済政策を担当する何立峰副首相、董軍国防相と相次いで会談しました。
中国外務省によりますと、21日の会談で李強首相は「中米関係の安定的な発展は、両国の利益と国際社会の期待に合致する」と指摘。「対話を通じて互いの懸念事項を解決していくことを望む」と対話を続けていく必要性を強調しました。
北京にあるアメリカ大使館によりますと、議員団は「意見の食い違いがある分野を平和的に解決するために、外交と軍事の両面で対話を増やす必要がある」と応じたということです。
ほかにも合成麻薬「フェンタニル」の問題や各国の核開発について議論したとしています。アメリカの下院議員団が訪中するのは6年ぶりだということです。
来月末から韓国で開かれるAPECにあわせて行われる見通しの米中首脳会談に向け、機運を盛り上げていきたい狙いがあります。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
