新潟県内は大気の非常に不安定な状態が続いていて、午前9時現在
下越地方を中心に大雨や洪水の警報が発表されています。
落雷が原因とみられる火災や停電も相次いでいます。

これまでの降水量は
1時間降水量(最大)
関川村下関  47.5ミリ
村上市三面  41.5ミリ
新潟市中央区 40.0ミリ
3時間降水量(最大)
村上市高根  113.5ミリ
胎内市中条   84.0ミリ(9月観測史上最大)
新潟市中億区  76.0ミリ(9月観測史上最大)

下越を中心に浸水・冠水被害が相次ぎました。
午前9時現在発表されている気象警報は以下の通りです。

【土砂災害警戒情報】
村上市・新発田市・関川村

【大雨・洪水警報】
新潟市・新発田市・胎内市・聖籠町
【大雨警報】
関川村・三条市
【洪水警報】
加茂市・田上町
 
落雷も相次ぎ、新潟市江南区や新発田市などで一時、約8000軒が停電しました。
また、燕市では空き家が全焼したほか新潟市北区では住宅の一部が焼けました。
いずれも出火当時雷が激しかったということで、警察や消防は落雷が原因の可能性もあるとみて調べています。

18日に予想される1時間降水量は多い所で、
  下越 50ミリ
  中越 40ミリ
  上越 40ミリ
  佐渡 40ミリ
18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  下越 100ミリ
  中越 100ミリ
  上越 100ミリ
  佐渡 100ミリ

気象台では18日夜はじめ頃にかけて、土砂災害、低い土地の浸水などに注意・警戒を呼びかけています。