この時期に活発化する危険生物「スズメバチ」。
(ベンリーコーポレーション 大川眞也さん)
「これからが本番で、9月10月が活発化してくる」
こう話すのは、害虫駆除やエアコン掃除など様々な依頼をこなすベンリーコーポレーションの大川さん。
活発化するこの時期、ハチの巣駆除の依頼も増えてきているそう。

(ベンリー 大川さん)
「女王バチが成長する時期で、気が立っているハチが多くなるのが9月10月」
9月には新しい女王バチが誕生するため、働きバチが敏感になり危険になるといいます。
今回ハチの巣駆除の依頼をしたのは、愛知県北名古屋市の神社。
巣ができていたのは、手水舎のすぐ隣にある木の中。葉や枝で隠れていて見づらい場所にあります。参拝にきた人が刺されないようにするために、張り紙やひもで巣に近づかないようにしてありました。
