ぶどうグランプリ2025の総合大賞に、新品種「サンシャインレッド」が選ばれました。「まるで子育て」と言われるほどの、知られざる品種開発の裏側を取材しました。
次世代のエースぶどうを発掘「ぶどうグランプリ2025」
日本最大の産直通販サイト「食べチョク」が開催した「ぶどうグランプリ2025」。全国の生産者から68のぶどうが出品され、味や梱包の見た目などを審査し、大賞が決定されます。その狙いは…

食べチョク 秋元里奈代表「シャインマスカットは非常に美味しいが、最近は高温だったり、気象環境が変わっているし、生産量が増えると価格が落ちてしまうので、次のトレンドが見つかるような場になっていくといいなと思っています」

種がなく皮ごと食べられると人気のシャインマスカットですが、2021年をピークに、価格は少しずつ低下。消費者にとっては嬉しいのですが、農家にとっては頭を抱える事態に。
実が「パッツンパッツン」ぶどうのシロップを食べている気分になるぶどう
次世代のエースぶどうを発掘すべく行われた品評会で、まず気になったぶどうは…
出水麻衣キャスター「(粒が)一つ一つ大きい、実もパッツンパッツンです。甘くて、ぶどうのシロップを食べているような気分になります」

長野県須坂市の牧農園が出品した『クイーンルージュ』です。
こちらの農園では現在15種類を販売しているということです。
牧農園 牧壮一さん「新しい品種、珍しい品種ってまだ世の中で全然認知されていない品種も多いんです。長野県のこれからのぶどうの発展のためにも、ぶどうグランプリに優勝したいです」
バラのような芳醇な香りの「サンシャインレッド」
さらに、山梨県山梨市のぶどう農園が出品したぶどうは…

カンティーナ ヒロ 広瀬武彦代表取締役「サンシャインレッド。本来だと真っ赤になるが、まだ試行錯誤している状態」
とはいうものの…
出水キャスター「華やか!お花のようなバラとか、ぶどうとは思えない芳醇な香りが口に広がりました」

粒が大きくなるまでは乳白色の保護フィルムをかぶせ、その後、濃い赤にするため日光が当たる透明な保護フィルムに変更し、照り返しを強めるシートを設置するなど、手間暇がかかるそうですが…
カンティーナ ヒロ 広瀬武彦代表取締役「妥協は一切するつもりはない。自分の納得するものが、いつかはできるだろう。それがいつになるかはわからない」