■クマQ&Aの特徴①専門知識がなくてもわかりやすい

秋田県ホームページのQ&Aの一部

専門知識のない職員も、住民もわかりやすいようにと、イラストや写真がふんだんに使われています。

足跡については、見比べるための犬の足跡も含めて、イラストと写真計6枚で解説。クマのフンは、食べたものが目に見える形で出て来ることが特徴なので、食べもの別に写真5枚と、タヌキのフンの写真1枚で解説しています。

近藤さんは、「足跡の通報が相次ぐものの、別の動物の痕跡のこともある。クマかもと思うと恐怖を感じると思いますが、見分け方を知っていれば、無駄にドキドキしなくていいかなと思って載せました」と話します。