いかに新米を確保するか、業者間での競争が激しくなっています。このあおりで、青森県産米の小売価格は5kg・4000円を超す高値になると予想されています。
県米穀集荷協同組合は、生産者へ仮払いする概算金について、8月20日に一度決めましたが、“異例”の引き上げを決めました。
「まっしぐら」と「はれわたり」は1等米60kg・3万円で4000円高くなりました。業者間で新米は争奪戦となっているため、過去最高を更新しました。
この状況を、生産者は複雑な思いで見つめています。
藤崎町の生産者 福士広基さん
「高ければ高いほどうれしいが、食べてもらってコメが作れるから、あまり高すぎてスーパーの値段とかがどうなるかと思ったら。うちら(生産者)だけ喜んでいいのかなとも思う」
このあおりで、高くなるのは小売店での販売価格です。集荷組合が予想する値段は…。
県米穀集荷協同組合 齋藤猛 専務理事
「去年より概算金が上がっているから、(5kg)4000円以上。4000~4500円ではないかと思う」
すでに流通している他県の新米でも5kgで4000円以上の値段になっているのが大半で、この秋も値段の推移に神経をとがらせる日が続くかもしれません。