手を使わずに座ったまま移動出来て、しかも「免許が要らない」未来の電動小型車が発表されました。
ホンダがきょう発表した電動小型車。最大の特徴は…
記者
「体を前に倒すだけで前に進むことができるので、両手を自由に使うことができます」
重心移動だけで360度、自由自在に動かせます。高齢者や障がい者に限らず、幅広い利用を想定しています。
ホンダ「UNI-ONE」事業責任者 中原大輔さん
「特にショッピングモールとかテーマパークとか、結構長く歩かれる。目的地で使うことを前提に機能を特化している」
実証実験では、商業施設の清掃業務に使われ、作業の効率化に繋がったといいます。さらに…
記者
「坂道でも体が安定して、姿勢を変えずに運転することができます」
高い「安定性」は二足歩行ロボット「ASIMO」ゆずりの技術。培われた姿勢制御のノウハウが自然に歩行する感覚を再現しています。
運転に免許は不要で、歩道を走ることができます。
「免許なしの乗り物」をめぐっては先月、ダイハツが市場に参入。大阪・関西万博では、先行して会場内の移動手段として150台を提供しました。
ただ、ホンダは他社との「違い」を強調します。
ホンダ「UNI-ONE」事業責任者 中原大輔さん
「(人と)ぶつかっても安全な設計思想で作っています。人混みの多い中でも自由な移動ができるというのが他との差別化のポイントになるかなと思っている」
ホンダは5年間で1000台限定で法人向けに販売する予定です。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









