気象庁は9月1日、今年の梅雨の確定値を発表しました。

沖縄地方の梅雨入りは、速報値で5月22日ごろとなっていましたが、17日早い5月5日ごろに見直しとなりました。梅雨明けは速報値で6月8日ごろでしたが、6月7日ごろと確定値を発表。統計開始以降、最も早い梅雨明けとなりました。

なぜ?梅雨入り速報値と確定値に17日のズレ



那覇の1日あたりの降水量をみてみると、5月中ごろは晴れが多かったことが分かります。しとしと降り続いたわけではなく、一度にたくさんの雨が降ったということが、今年の梅雨の特徴で、判断が難しかったと言えそうです。

2日は変わりやすい天気 急な雷雨に注意

2日は暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定になり、沖縄本島地方や大東島地方では、雲が広がって雨の降りやすい天気に。晴れる時間はありそうですが、急な強い雨や雷にお気を付けください。また、予想最高気温は32度前後と蒸し暑くなりそうで、熱中症対策が必須となる暑さが続きます。こまめに水分をとり、屋外で作業する場合は、日陰を利用し休憩をとるようにしましょう。