市街地でのクマの出没が相次ぐ中、人の生活エリアで猟銃の使用が可能となる改正法が、きょう施行されました。

きょう施行されたのは、市町村がハンターに委託し、クマに対して市街地で猟銃を使うことができる改正鳥獣保護管理法です。

改正法では、人が生活する場所にクマが出没していて、迅速に捕獲する手段が他になく、人に弾丸が到達するおそれがない場合、猟銃が使用できるとしています。

環境省が公表しているガイドラインでは、住民などに銃弾が飛んでいくのを避けるため、河川敷にいるクマに対して高い位置から発砲するケースを紹介しているほか、周囲の通行制限や住民への避難呼びかけなどを盛り込んでいます。

猟銃を使うかどうかは市町村が判断するため、環境省は自治体に対して研修会を開いています。