ダンスやプログラミングなど、年々新しい科目が増えていく中でニーズが高まる”子どもの習い事”。様々なカタチで「送迎の負担」をサポートする企業が増えています。

半数が「2つ以上」の習い事

「ゴルフと英語と塾をやっている」(小6男子)
「ダンスとアートと英会話」(小2女子)

小学生を対象にした調査では、「2つ以上習い事をしている」子どもは54.7%と半数を超えています。(※ベネッセコーポレーション調べ)
その結果…

「送り迎えが大変」(30代母親)
「6歳の娘を毎回送ってお迎えに行って、下2人(3歳・1歳)も連れていかなきゃいけないので」(30代母親)

送迎など保護者の負担も増える中、様々な企業が高まる習い事ニーズをサポートする動きが広がっています。

園内で「習い事が完結」

東京・板橋区にある『きよみ幼稚園』で行っているのは、【園内で習い事ができる】サービス。

英語、ダンス、ピアノ、サッカー、ロボット教室にヴァイオリン教室など、通常の保育後に専門的な講師を招いて、13種類以上の習い事ができます。

料金は、保育料とは別に月額4950円~(※月2~5回実施※習い事によって授業回数・費用・対象年齢は異なります)

園長・須田浩基さん:
「親御さんが送り迎えが難しいところもあるので、“幼稚園の中で習い事が完結”できれば」

習い事までの時間は無償で預かり保育を実施。時間になると先生が習い事の部屋まで付き添ってくれます。

保護者からは「送迎しなくていいからラク」(40代父親)「送る手間がワンクッション省ける」(30代母親)との声も聞かれ、さらには別のメリットも。

20代母親:
「幼稚園に行きたがらないことはよくあるけど、『ダンス教室があるよ』って言うと、すごい行きたいと言ってくれる」

40代母親:
「先生たちも見てくれているので、体の不調とかあったら気遣ってもらえる」