富山県富山市の中学校で3年生の女子生徒が自殺したことを受け、富山市教育委員会は24日、臨時の校園長会を開き、生徒指導の徹底などを呼びかけました。
富山市教育委員会 宮口克志 教育長:
「お亡くなりになられた生徒のご冥福を心よりお祈りするとともに、大切なお子様を亡くされた保護者ならびにご遺族の皆様に哀悼の意を表します」
臨時の校園長会には、富山市内の小学校と中学校、幼稚園から校長と園長ら94人が出席し、冒頭、宮口克志教育長が訓示しました。
富山市教育委員会 宮口克志 教育長:
「子どもたちが誰かに助けを求めたいと思った時のために、私たち大人は相談しやすい体制づくりに努めるとともに、学校や教員が確実に子どもたちとつながっている状態であることが必須であります。先生方には引き続き児童、生徒の言動に気を配り、ささいな変化にも対応できるようお願いします」
11月19日、富山市立北部中学校の3年生の女子生徒が、自宅でぐったりしている状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。
この生徒と保護者は、いじめについてこれまでに複数回学校に相談していましたが、学校側は「いじめではなく、人間関係のトラブルだ」として対応していました。
富山市教育委員会は各学校に対し、命の大切さについて、繰り返し指導することや悩みを把握すること、日ごろから信頼関係を築くことなどを呼びかけ、今後は第三者委員会による調査が必要かどうかを検討する臨時の委員会を開くとしています。
宮口克志教育長:
「いじめだとか、いじめじゃないとかいうことを結論ありきでいくのではなくて、しっかりと事実を確認するというそういった広い意味での委員会ということも思ってます」「調査ということになりましたら徹底して洗い出すというか調べた上で、必要な対応を行っていくことになると思います」
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
