仙台市と富谷市の公園などで車止めの金属製ポールが相次いで盗まれていることがわかりました。盗まれたポールはこれまでに合わせて103本に上っています。仙台市内の会社でも同様の被害が確認されれいて警察が関連を調べるとともに窃盗の疑いで捜査しています。

中村洋輝記者:「きのう被害が発覚した公園ですポールが設置されていた場所には切断されたような跡が残っています。」

仙台市太白区の八木山南公園では車止めの金属製ポール2本が無くなっているのを近くに住む人が見つけ25日、太白区役所に通報しました。近所の人によりますと今月22日にはすでに無くなっていたとみられています。

近所の人:「金属製の鍵が(かかっている)。その鍵を外してポールを持ち上げて外さないと取れない。簡単には取れないんです。」

仙台市などによりますと市内では今年6月以降、同様の被害が相次ぎきのうまでに5つの区の公園や緑地、35か所に設置されたあわせて100本のポールが盗まれたということです。

富谷市の3か所の公園でもポール3本が盗まれていて、仙台市内のそれぞれの区と富谷市は警察に被害届を出しています。

また、公園での被害が発覚する前の今年5月頃には、仙台市内の会社でも同様の被害が数件あったことが警察への取材で新たに分かりました。

警察が関連を調べるとともに転売目的の窃盗の疑いで捜査を進めています。