「原発ゼロ」となった台湾で、停止していた原発の再稼働の是非を問う住民投票が始まりました。

台湾では、与党・民進党が東日本大震災の福島第一原発事故などをきっかけに「脱原発」を掲げ、今年5月に唯一稼働していた原発を停止し「原発ゼロ」が実現しました。

しかし、野党側は電力の安定供給に原発は不可欠だと主張。野党側の要望できょう(23日)、原発の再稼働の是非を問う住民投票が始まりました。

投票は日本時間の午後5時に締め切られ、賛成票が反対を上回り、有権者の4分の1以上となれば成立し、頼清徳総統は科学的な判断が重要だとして、住民投票では反対票を投じるよう呼びかけています。