news23では、『長期休暇後の気持ち』や、『クマ被害への対処法』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【お盆明けも猛烈な暑さ 40℃に迫る地域も】
お盆明けのきょう、関東から東海にかけて気温が上昇。東京都心では今年最高となる37.0℃を観測しました。
また、東京・府中市で39.0℃、名古屋では38.6℃を観測するなど、危険な暑さとなりました。
「熱中症警戒アラート」は、東京・千葉・神奈川・愛知・京都などの23都府県に発表されました。
「みんなの声」質問
あなたは、お盆休みなど長期休暇が終わった直後、どんな気持ちになりますか?
●リフレッシュして仕事や学業に意欲が湧く
●休みボケで本調子ではない
●憂鬱で出勤、登校したくない
●いつもと変わらない
●その他・わからない
回答はこちらからできます。
回答時間は18日午後8時~翌朝8時までです。
【8月13日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1618人でした。
▼日経平均株価が連日最高値を更新し、13日、史上初めて4万3000円台をつけました。
13日の値上がりのきっかけは、12日夜に発表されたアメリカの消費者物価指数で、懸念されていたインフレが確認されず、FRBの早期利下げ観測が広がりました。
また、12日もトランプ関税の不透明感がやわらいだとして日経平均株価は最高値をつけています。
ただ、市場関係者からは「いまの相場は楽観的すぎる」との指摘も聞かれます。
株価高騰を受けて、NISAなど資産形成や投資に対するあなたの考え方は変わりましたか?
「投資に興味が沸き、新たに始めたい」…2.7%
「既に投資はしていたが、額を増やしたい」…14.5%
「投資に関心はあるが、始めるきっかけにはなっていない」…24.3%
「投資には関心がなく、今後も行う予定はない」…43.6%
「その他・わからない」…15.0%
▼今年の夏も続く「異常な暑さ」。
猛暑や豪雨などの異常気象は地球温暖化によって深刻化していると考えられています。
気候変動対策を進めるためには、食料品やエネルギー価格の上昇など、一時的に経済的な負担が増加する可能性があります。
あなたは、環境保全と経済活動について、どのようなバランスを取るべきだと考えますか?
「経済的な負担が増えても、環境保全を最優先で進めるべき」…59.4%
「環境保全も重要だが、経済活動をより重視すべき」…30.8%
「その他・わからない」…9.8%