太平洋戦争の終結からきょう(15日)で80年です。悲惨な戦争を2度と繰り返さないために。各地で平和への祈りが捧げられました。

(鐘の音)

岡山市北区の長泉寺には、平和の鐘の音が響きました。文化や教育を通して世界平和を目指す岡山ユネスコ協会が毎年行っている終戦の日の式典です。

(シュザンナ・イスラエリアンさん)
「(2022年)2月の24日に(戦争が)始まり、ロシアはウクライナに侵攻しました。私の一番怖い日だった」

式典ではウクライナからの留学生シュザンナさんによる講演会も開かれ、紛争の真っただ中にある母国の様子が紹介されました。

(参加した中学生)
「私自身知っている歴史の情報、戦争の情報を後世に受け継いでいくことで、少しでも平和に近づければいいなと思います」

一方、岡山市中区の護国神社でも戦没者を悼む行事が行われました。

(参拝者)
「日本の平和と世界の平和とをお祈りしに参らせてもらいました」

戦後80年。さまざまな平和への思いを胸に迎えた“終戦の日”です。