新潟県加茂市を流れる加茂川の河川敷で開かれている『越後加茂川夏祭り』。
かき氷や焼きそばなどの屋台が川沿いに並び、おいしそうな香りが漂っています。
日も沈んで暑さが和らいだ会場は、多くの家族連れなどで賑わっています。

14日の午後1時に始まった『越後加茂川夏祭り』。
日中に人気を集めていたのが、手でパドルを回して進むボートです。
子どもたちに楽しんでもらおうと、今回初めて登場しました。

「お父さんと来ました」
「楽しいです」
そして、お祭りといえば屋台。
子どもも大人も楽しめるさまざまな“お祭りグルメ”が勢ぞろいしています。

「食べるのが楽しいです」
「チョコバナナと…」
ほかにも、大道芸やよさこいソーランなどで盛り上がっていましたが、お楽しみはまだまだこれから!
午後8時半からは『大花火大会』です。

川の中州で打ちあがる噴水花火を皮切りに、およそ1000発の花火が夏の夜空を彩ります。そして、フィナーレを飾るのは「大ナイアガラ」。
加茂川に架かる5つの橋を縦断して降り注ぐ光のシャワーは、この祭りの名物。
迫力の“2尺玉”も見逃せません!!