山口県周防大島町に住む無職の女性(80代)が「口座が悪用されてお金をとられないよう家にお金を置いておく必要がある」などと言われ、現金420万円をだまし取られました。

山口県警柳井署によりますと6月、女性の自宅の固定電話に警視庁の警察官を名乗る人物から着信がありました。

やりとりのなかで女性は「あなたの名義でスマホが買われているが、名義を売ったのではないか」「口座が悪用されてお金がとられないように家にお金を置いておく必要がある」「紙幣番号を確認する必要がある」などと言われたということです。

その後「きょう取りにいく。玄関先にお金を置いてほしい」と言われ、話を信じた女性が紙袋に入れた現金420万円を自宅の玄関前に置いたところ、何者かに持ち去られだまし取られました。

相手と連絡が取れなくなったため、女性が家族に相談し被害が発覚しました。

警察は詐欺事件として捜査するとともに、警察を名乗る人物から「自宅にお金を保管してほしい。お金を調査するので渡してほしい」などの電話があった場合には家族に相談するとともに、警察に通報してほしい注意を呼びかけています。