11月22日は、語呂合わせで「いい夫婦」の日です。
市役所は、婚姻届を提出するカップルたちで賑わいました。
婚姻届の受け付けを行う、郡山市役所(福島県)の市民課です。
「いい夫婦の日」とあって、平日にもかかわらず多くのカップルが訪れていました。
記念撮影ボードも用意され、祝福ムードの中、新婚さんに「いい夫婦とはどんな夫婦なのか」聞いてみました。
婚姻届を提出した男性・30歳「すごく幸せです。辛い時でも辛そうな顔をせずに笑って家族一丸で辛さを乗り越えられる、そんな家族がいい夫婦だと思います」
婚姻届を提出した女性・30歳「いい所はもちろん、悪い所も含めて受け止めて一緒に生涯過ごしていくパートナー」
婚姻届を提出した男性・26歳「笑顔が絶えない家庭を築くことかなと思います」婚婚姻届を提出した女性・27歳「お互い健康で寄り添いながら、生活して過ごすことがいい夫婦になれる一歩なのかなと思います」
郡山市によりますと、通常、婚姻届は1日に4件ほどあるということですが、22日は午後5時現在でおよそ10倍の39件の届け出があったということです。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
